札幌「濃厚胡麻汁なし坦々麺わい」食べやすさを追求した痺れすぎない担々麺!

本ページには広告が含まれています。
高井なお

北海道の飲食店を4500店以上食べ歩いた 道産子グルメライター 高井なお です

今回は、札幌の〝東区・光星エリア〟の担々麵専門店『濃厚胡麻 汁なし坦々麺「わい」』に行ってきました。

メニューに並ぶのは〝3種類の担々麺のみ〟と なかなか大胆なメニュー構成ですが、これは担々麺に対する大きな自信のあらわれなのでしょう!

〝自家製胡麻ダレ〟の濃厚さに惹かれ 病みつきになる方が多いとも聞く噂の一杯‥、果たしてどんな味なのでしょうか?

目次 - クリックで移動 -

濃厚胡麻 汁なし坦々麺 わい の「店舗情報」

「濃厚胡麻 汁なし坦々麺 わい」店舗外観(左側)

お店の場所は、東区・光星エリアにある〝鉄東ショッピングセンター〟のすぐ側です。

〝スポーツデポ光星店〟や〝大阪王将 北9条店〟から少~し西側に進むと、お店が見えてきます。

駐車場は店前に2台分がありますが、奥行きがあまりないので 大きい車の方は注意が必要かも知れません。

▼ 店舗情報 詳細(タップで開きます)

Googleマップ
店舗情報
店舗情報
店名濃厚胡麻 汁なし坦々麺「わい」
住所北海道札幌市東区北10条東2丁目3-31
電話番号011-776-7504
営業時間火~金|11:30〜14:30(L.O14:00)、17:00~20:00(L.O19:30)
土日祝|11:30〜15:30(L.O15:00)、17:00~20:00(L.O19:30)
定休日月曜
駐車場あり(店前2台)
キャッシュレス決済PayPay対応
公式HP / SNSInstagram / X
外部サイト
地図を表示Googleマップへ
※ 最新の情報は 店舗公式HPなどをご確認ください

お店自慢の「担々麺」は どんな味?

店内写真と店長の「伊藤さん」

お店の中は 厨房を囲むように設けられたカウンター席のみで、席数は全部で8席。券売機はなく、オーダー式です。

担々麺は〝胡麻・海老味噌・トマト〟の3種類の中から選びます。どのメニューにも〝追い飯〟がセットになっているので、追い飯分のタレを必ず残しておきましょう。

▼ タップで拡大します

定番の「濃厚汁なし担々麺 胡麻」880円(訪問時)

基本の味「胡麻」は、名前の通り 濃厚なゴマのコクと香りが色濃くでた一杯でした。

一口すすった瞬間から、しっかり強くて芳醇なゴマの香りが口の中いっぱいに広がります! 特に際立っていたのが胡麻の甘み。またハッキリとした味なのに 油が意外と控えめなので、最後まで胃が重たくならずに自然とスルスル食べられました。

ちなみに デフォルトでは辛さも痺れもそんなに強くないので、卓上の調味料で自分好みに調整していきましょう。

▼ 卓上調味料について

タップで開きます
卓上調味料3種

さっぱりと食べたい方は〝ゆめぴりか純米酢〟を、鋭い刺激が欲しい方は〝自家製辣油〟を、担々麺の醍醐味である痺れと香りを楽しみたい方は〝オリジナルスパイス〟を加えていただきましょう。

  • ゆめぴりか純米酢
    • まろやかでやわらかな米酢。かけすぎにご注意ください
  • 自家製辣油
    • 珈琲と八角を使用してビターに仕上げた自家製辣油
  • オリジナルスパイス
    • 花椒のほか、約10種類のスパイスをブレンド。痺れとともに香りもお楽しみください

※ メニュー表より一部抜粋

高井なお

担々麺って〝辛さや痺れが強いのが正義!〟的なお店が増えているイメージですが、後半味がわからなくなるので正直苦手です

その点 ここの担々麺は、味をしっかり堪能できて さらに自分好みの刺激も楽しめました ◎
これはイイ!

▼ タップで拡大します

セットの「追い飯」

追い飯は 麺を食べ終わった頃に登場するので、温か~いホカホカご飯が楽しめます。

この追い飯がまた秀逸で、胡麻ダレとの相性がバツグンにイイ! ご飯にしっかり絡むので、タレまで余さずキレイに食べ切ることができました♪

高井なお

麺で食べるより、不思議と胡麻の風味が芳醇!

塩味よりも胡麻の甘みが際立った、とっても優しくてマイルドな味わいがたまりません ◎

▼ タップで拡大します

「濃厚汁なし担々麺 海老味噌」980円(訪問時)

エビ好きな方には「海老味噌」がおすすめ。

麺の上には〝山盛りの桜エビ〟、タレの中には〝エビのエキス〟がたっぷり加わり、どこを食べてもエビ・えび・海老! 胡麻の担々麺に比べて 甘さ控えめ・シャープな味わいなので、自家製辣油や花椒入りのオリジナルスパイスがよ~く合います。

ちなみに麺は、市内の有名店も多数発注している〝小林製麺〟の特注麺を採用しています。特製ダレが絡みやすい太さや香りを重視して、10種類以上もの試作の末にこの麺にたどり着いたのだそうです。

この麺がモッチモチで噛みごたえがあって さらに伸びずらい。おいしくて良いとこづくしな、まさに担々麺にピッタリな麺でした!

▼ メニューの詳細

タップで開きます
セットの「追い飯」

麺の量は150g、全品〝追い飯(80g)〟
辛さは〝辛さなし・ピリ辛・中辛〟の中から選べます

  • 担々麺 胡麻 880円
    • 濃厚な胡麻の香りとコク、当店自慢の一杯をご賞味ください
  • 担々麺 海老味噌 980円
    • 〆の追い飯は海老粉末でさらに風味豊かに提供
  • 担々麺 トマト 1000円
    • 追い飯には専用チーズ(+100円)でリゾット風がおすすめ

【トッピング一覧】
麺 大盛り(225g)‥+150円 / 追い飯大盛り(150g)‥+50円 / 追い肉味噌‥+200円 / 温玉‥+100円 / ネギ増し‥+100円 / 海苔増し‥+100円 / 岩海苔‥+150円 / フライドオニオン‥+150円 / フライドガーリック‥+150円 / チーズ(グラナパダーノ)‥+200円

※ メニュー表より抜粋、金額は訪問時のもの


おさえておこう!「イチ押しポイント」

店長の「伊藤大舗さん」

店長の伊藤さんは 飲食店一筋で、〝焼鳥屋さん・居酒屋・煮干しラーメン屋さん・台湾まぜそば屋さん〟などを渡り歩いた実績の持ち主。前職で麺を扱っていた経験を活かし、担々麺に合う麺やレシピを開発してきました。

強い刺激を求められることが多い担々麺ですが、終盤は口の中がピリピリしすぎて 味がわからなくなることもしばしば‥。そこで辛さや刺激をあえておさえることで、女性やお子様でも食べやすい仕上がりを目指しました(※ 辛さなしもできますよ ◎)。

卓上調味料も 特に〝香り〟を重視していて、痺れよりも食べやすさを演出しています。

高井なお

自家製辣油は、店長自ら〝餃子には合わない〟とおっしゃってたくらいで、香り高さがケタ違い!オリジナルスパイスも、一振りするだけで 味に奥行きが生まれます。

ひたすら強い痺れを求める方にはおすすめできませんが、とにかくおいしい担々麺が食べたい方には 激しくおすすめです!

ゲーム配信者「だいもん大佐」としても活躍中!

伊藤さん、実はゲーム配信者としての顔も持っています。

ゲーム配信は ほぼ毎日行っていて、大会の主催を手掛けることもあるのだそう。店内にあるアレが 実はゲーム実況ブースだって聞いた時は、かなり驚かされました(詳細は一番上の動画で確認!)。

「だいもん大佐」フォローはこちらから

だいもん大佐:各アカウント
高井なお

今まで食べてきた担々麺の中で、1番奥行きのある味わいでした

特に「胡麻」は女性におすすめ!
卓上の調味料で、自分好みの辛さを楽しんでみてくださいね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -