江別「麺こいや」江別産小麦のラーメンがピザに大変身⁉

本ページには広告が含まれています。

今回うがかったのは、1960年代に誕生した昔ながらの商店街〝大麻銀座商店街〟

とあるカフェに〝ラーメンで作ったピザがある〟という噂を聞きつけ、さっそく味わってきました!

高井なお

この話を聞いて、もう興味津々♪

いてもたってもいられなくなり、それから3日後に江別行き決行です!

うかがったお店は『Café&noodles menkoiya(麺こいや)』さん。

地元の製麺会社〝菊水〟さんが製造する江別市の特産品〝えべちゅんラーメン〟を使ったメニューやドライカレーの他、スイーツ・コーヒーなどが楽しめます。

目次 - クリックで移動 -

麺こいやの「店舗情報」

昔ながらの雰囲気がただよう 大麻銀座商店街

麺こいやさんは、江別市大麻エリアにある〝大麻銀座商店街〟の一画にあります。

約500mほどの通りに カフェ・ケーキ屋さん・理容室・家具屋さんなどが並んでいて、昔ながらの商店街にしては珍しく大型のスーパーマーケットがあるのが特徴的です。新規参入する経営者も多いとのことですが、懐かしさの中に真新しさが混在する独特の雰囲気がこの商店街の魅力なのだと思います!

スーパーマーケット前の駐車場は、商店街の共用駐車場です(無料)
「麺こいや」の店舗外観

お店があるのは、この商店街の東側。

車で向かう場合は、スーパーマーケット前にある商店街の共同駐車場を利用しましょう。

▼ 店舗情報 詳細(タップで開きます)

Googleマップ
店舗情報
店舗情報
店名Café&noodles menkoiya(麺こいや)
住所北海道江別市大麻東町13-8
電話番号011-398-9684
営業時間10:00~17:00
定休日日曜
駐車場あり(商店街共用駐車場:無料)
キャッシュレス決済各カード可
公式HP / SNS公式HP
外部サイト
地図を表示Googleマップへ
※ 最新の情報は 店舗公式HPなどをご確認ください

とっても珍しい「ラーメンピザ」は どんな味?

「ラーメンピザ M」700円(税込)

▼ タップで拡大します

ラーメンピザは、生地の代わりに 江別の特産品「えべちゅんラーメン」を使った創作ピザでした!

えべちゅんラーメンは、江別産の小麦を使って江別市の企業が製造する商品です。さらにパッケージには江別のゆるキャラ〝えべちゅん〟が描かれていて、まさに江別市の特産品と呼べる商品でしょう。

高井なお

外側はカリッカリ、内側はモッチモチの食感が楽しめる!

ことなる2つの食感とチーズのコクが合わさることで、不思議ととってもマッチしていました。おやつにもイイかも⁉

Мサイズ・Lサイズの2種類から選べるので、お腹の空き具合に応じて選んでみてくださいね。


アレンジ版「えべちゅんラーメン」も食べられます

「ミルクみそ」650円(税込)

▼ タップで拡大します

ラーメンピザに使われている〝えべちゅんラーメン〟は、お店でも食べられます。

スタンダードな〝味噌・塩・醤油味〟の他、お店が独自のアレンジを加えた〝ミルクみそ〟〝はちレモしお〟にも注目です。

高井なお

今回いただいたのは、味噌味のえべちゅんラーメンに江別「町村農場」のミルクが加わった〝ミルクみそ〟味。

とってもまろやかでクリーミーなスープに、わかめやコーンなどの具材がたっぷり!ツルツル&モチモチな麺も食べごたえがあって、お値段以上の満足感でした♪

袋麺の値段を考えるとかなり割高ですが、お店で食べるからこそのメリットも。

具材を用意したり後片付けする手間が省けるし、お店ならではのアレンジも楽しめるし、外食の値段にしてはかなりリーズナブル!これは行く価値ありですよ。

最後に「メニュー」や「イチ押しポイント」を確認

店頭の看板でもメニューを確認することができます

▼ タップで拡大します

前述の通り、地元の製麺会社〝菊水〟さんが製造する江別市の特産品〝えべちゅんラーメン〟を使ったメニューやドライカレーの他、スイーツ・コーヒーなどが楽しめます。

コーヒーの一部には〝フェアトレード〟のメニューも並んでいました。店内にもフェアトレードのコーヒーやチョコレート、羊羹などが売ってましたよ。

店内の様子
店内でえべちゅんラーメンの販売もしていました

店内は広くはなく、全部で13席ほど。テーブル席8席の他、カウンター席が5席ありました。

なお 同じく〝大麻銀座商店街〟にあるケーキ屋さん「パティスリー リュエル」さんのケーキの持ち込みをすることもできます。1人ワンドリンク(もしくはワンオーダー)が必要になりますが、おいしいコーヒーと一緒に食べるケーキは格別ですよ。

高井なお

他のお店では食べられない、ラーメンのピザはとっても斬新!話のネタにも 一度食べてみるのがおすすめです。

昭和の雰囲気がただようレトロな商店街で、のんびりとした時間を楽しんでみてください ^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次 - クリックで移動 -